能学界が贈るオリンピック・パラリンピックに向けたプレイベント
ESSENCE能 ~多様性~
時間:7月31日 18:45~21:00
場所:国立能楽堂・東京
―満席
触れる楽器展示
開演前と休憩時間に楽器を触れることができる。
笛に触れるコーナー
太鼓に触れるコーナー。
二人づつ即席講習。
小鼓に触れるコーナー。
3人づつ、声を揃えて打つ。
撮影コーナー 羽衣の衣装を着た能楽師と
手持ちのカメラを係員に渡すと撮影してくれる。
長い行列ができて好評。
三番叟
三番叟:野村萬斎
千歳:中村修一
笛:藤田貴寛 小鼓:鵜澤洋太郎・飯冨孔明・清水和音 大鼓:亀井洋佑
能 羽衣
シテ:津村聡子
ワキ:福王和幸
ワキツレ:村瀨慧・矢野昌平
笛:小野寺竜一 小鼓:幸正昭 大鼓:大倉栄太郎 太鼓:徳田宗久
半能 船弁慶
シテ:高橋忍
子方:中村千紘
ワキ:野口能弘
ワキツレ:野口琢弘・吉田祐一
アイ:内藤連
笛:槻宅聡 小鼓:住駒匡彦 大鼓:内田輝幸 太鼓:大川典良【ESSENCE能 ~多様性~】
決定!能楽祭2020
オリンピックの期間中に人間国宝が一堂に会する能楽フェスティバル
2020年@国立能楽堂(東京千駄ヶ谷)
7月27日 翁 末広 石橋
7月28日 釣針 清経
7月29日 二人大名 葵上
7月30日 棒縛 邯鄲
7月31日 月見座頭 道明寺
8月3日 翁 二人袴 絵馬
8月5日 茸 羽衣
8月6日 木六駄 船弁慶
8月7日 棒縛 道明寺