「土蜘蛛」横浜能楽堂

2018年12月16日 14:00- 横浜能楽堂
眠くならずに楽しめる能の名曲 普及公演

トーク 「土蜘蛛の正体」

中村雅之(横浜能楽堂館長)が 舞台の下でマイクを持って説明。
「これで眠くならない!能の名曲60選」の著者。

チラシの「日本史の闇」とは、大和朝廷に反抗していた、土蜘蛛と呼ばれる土着民が、大和朝廷に制圧され滅ぼされたこと。
今回の小書は、「土隠」で、善竹隆司によって、2017年に演出されたもの。
間狂言で、土蜘蛛の眷族3人が、面を付けて登場し、滅亡した土蜘蛛の悲運を語りあう。

狂言 仏師

善竹隆平 山本則秀
何度も仏像の印を変えるところが面白い。

能 土蜘蛛

シテ 坂真太郎(僧、土蜘蛛の精)
土蜘蛛の精が攻撃するとき、巣の糸を10回以上撒く。白い千筋の糸は、舞台に一面に広がり迫力があった。
間狂言で眷族が3人、面をつけるのは珍しかった。

生落雁 鏡板

「鏡板(舞台の絵)」の図柄にちなんだ横浜能楽堂オリジナル銘菓『生落雁 鏡板』4個入490円を土産とする。