Androidスマホで電源が勝手に入るのを解除する方法

Android スマホの電源が勝手に入る

Androidスマホでは一定の時間、操作を行わないと、スリープ(画面を消灯した)状態になります。スリープ状態に移行することで、むだな電力消費をおさえられるからです。

スリープ状態とは
スマホは何の操作もしないと、一定の時間で画面が自動で暗くなりスリープ状態で「画面ロック」されます。
Androidスマホは「設定」→「ディスプレイ」から、「スリープ」するまでの時間を変更できます。
電源スリープ状態からの通常の表示
通常は、スリーブ状態→手に取る→指紋を当てる→ホーム画面表示
となります。

スリープ状態で水平に置かれた場合に勝手に表示する

電源ボタンに指紋を当てないのに
「スリープ状態にあるAndroidスマホの画面が勝手についてしまう」
ことがあります。

スリーブ状態→振動を与える→時刻が表示→すぐに消える。

電源ボタンで画面を消灯(スリープ)したにもかかわらず、水平に置かれている状態で振動を受けると、時刻が表示されます。

ーーしかしそれは、すぐに消えますーー

アンドロイドスマホの画面が勝手に点灯するのを回避する方法

アンドロイドスマホでは、あるタイミングで画面が点灯するようになっています。
これはバグではなく、最新の機能です。
上記の「すぐに消える表示」は、電源をあまり消費しないので放置しておくのをおすすめします。
夜中、時刻を確認するのに便利な機能でもあります。

アプリからの通知が届いたときに画面が点くのを回避

「Androidスマホを操作していないのに、画面が勝手についてしまう・・・」のは、アプリからの通知が届いたときも生じます。

Androidスマホでは、アプリからの通知が届くたび、勝手に画面が点く機能があります。

アプリからの通知が届いたときの設定を回避するには、

「設定」→「ディスプレイ」→「ロック画面」→「通知時にスリープ状態から復帰」→「スイッチ」→オフ

で、勝手に表示するのを回避されます。

「Smart Lock」機能の設定をオフにして回避

Androidスマホには、「Smart Lock」という、ロックを自動解除して勝手に画面表示する機能があります。

「Smart Lock」が画面表示するタイミングは、
1)Androidスマホを持って歩いているとき、自動的にロック画面が解除。
2)信頼できる場所にいるあいだは、自動的にロック画面が解除される。
3)信頼できるデバイスの近くにいるあいだは、自動的にロック画面が解除される。

「Smart Lock」機能を解除する方法

「設定」→「セキュリティ」→「詳細設定」→「Smart Lock」※→「持ち運び検知機能」をオフ
→「信頼できる場所」「信頼できるデバイス」の登録を確認
→登録されてい場合は削除。
※Androidスマホの機種によっては、「Smart Lock」をタップすると、「PIN」、「パターン」、または「パスワード」などの入力が求めれます。

アンビエント表示をオフにして回避

Androidスマホには、「アンビエント表示」という機能が実装されています。Androidスマホの機種によっては、「アンビエント表示」ではなく、「時間と情報を常に表示」など別の名称となっています。

Androidスマホの画面がスリープした状態で、時間、日付け、天気や温度などの表示が出る場合は、アンビエント表示がオンになっています。

アンビエント表示をオフにする方法

「設定」→「ディスプレイ」→ロック画面」→「時間と情報を常に表示」の右側にある「スイッチ」タップ→アンビエント表示をオフ。

アンビエント表示が原因2:motoスマホの場合

ディスプレイがIPS液晶のスマホ(moto32Esなど)は、有機ELに比べ電力消費量は大きいので「アンビエント表示」の機能は微妙なところです。

motoスマホでも「アンビエント表示」はオン、オフすることができます。

motoスマホの「ピークディスプレイ」の停止

「ピークディスプレイ」通知とは

モトローラのスマホは「アンビエント表示」に似た機能として、「ピークディスプレイ」と呼ばれる機能があります。
画面がスリープ状態になると、画面のスリープ状態を最後に解除したとき以降に配信された通知が表示されます。

 
ただし、次の状態では通知は表示されません。
  • 電話機がポケットまたはバッグの中にあるとき
  • 電話機を伏せて置いてあるとき
  • ユーザーの通話中
  • [マナーモード]がオンの場合

ピークディスプレイ通知を停止する方法
[設定] > [画面] > [詳細設定] > [ピークディスプレイ]の順に移動します。
または、Motoアプリを開く> [ディスプレイ]をタップ→[ピークディスプレイ]をOFF

ピークディスプレイ通知の詳細
[ピークディスプレイ]通知に応答する方法
通知を確認する→操作していなかった場合→スリープから復帰させるために、電話に軽く触れる。→コンテンツを確認する→アイコンをタップアンドホールドして通知をプレビュー→*詳細を表示して、アクションを起こす
*詳細と通知は、アプリのアイコンを上にドラッグするか、にドラッグする。

応答は、アプリのアイコンを返信やアーカイブなどのアクションにドラッグ。
閉じるには、アプリのアイコンを[拒否]にドラッグ。

[ピークディスプレイ]設定の変更

1. [設定] > [画面] > [詳細設定] >  [ピークディスプレイ]の順に移動。
または、Motoアプリ> [ディスプレイ] > [ピークディスプレイ]をタップ

 2. 電話をロック解除せずに応答を許可する
設定→[安全な返信] をオフ。
(電話ロック解除して返信:設定→[安全な返信] をオン。)

3.アプリが通知を表示しないようにする 
設定→[アプリのブロック] > アプリの名前をタップ。

「機器を持ち上げたときに復帰」を変更して回避

設定→ディスプレイ→「持ち上げてスリープ状態から復帰」→オフ

機器を持ち上げても表示されなくなります。

画面をダブルタップして画面を点灯する機能を回避

スリープ中にディスプレイを2回タップすると、ロック画面を表示してくれる機能。

設定→「画面設定」→ロック画面の表示→「タップしてロック画面を表示」→オフ

この機能はスリープ中のディスプレイをブルタップ(2回素早くタップする)すると、スリープが解除されロック画面が表示されます。

その他の画面が勝手に出る例

スマホによっては、何度電源ボタンを押してもすぐに画面が点灯するという現象が見られます。

電源ボタンを押してスリープ→1秒後に再び画面が点灯。→再び電源ボタンを押す→スリープ→1秒後には画面が付く→ホーム画面に戻す→電源ボタンを押して解消?→突然画面が点灯→ 電源ボタンを押す→勝手に画面が表示。

上記の症状に対処する方法2つを以下に記します。

スマートロックを解除する

セキュリティをタップ→設定 スマホの設定→「セキュリティ」

→Smart Lockを開く→持ち運び検知機能をタップ→オフにする

この機能は、スマホのロックを解除すると手に持っている間(テーブルなどに置くまで)は、画面を消してスリープ状態を保つもの。
しかし、これがオンになっていると手に持っている間など、勝手に画面が点く。

電源ボタンを押してロックをオンにする

設定→Smart Lockを解除→電源ボタンで確実にロック→ 設定→「セキュリティ」→画面のロック→歯車→「電源ボタンですぐにロックする*」をオフ

*)電源ボタンで画面を消しても、指定した時間内であれば、ロックを解除したままにする機能。

上記の2つ設定すると、スマホが勝手にロック解除して画面が付きっぱなしとなる症状が解消します。

Androidスマホを画面タップで起動する(スリープ解除する)方法

Androidスマートフォンで、本体横にある電源ボタンを押さずに、画面をタップしてスリープを解除する方法。

初期設定では、画面をタップしても反応しませんが、設定後、画面タップ(ダブルタップ)してスリープ状態からロック画面を開ける。

「設定」→アプリ→「画面設定」→「ロック画面」→「タップしてロック画面を表示」を「オン」

スリープ状態で画面をダブルタップすると、ロック画面が表示されます。

設定方法2

スマホの機種がAQUOSの場合
「設定」→「ディスプレイ」→「詳細設定」→「ロック画面の表示」→
「画面OFF時にダブルタップしてロック画面を表示」→「オン」

アンドロイドスマホの電源を切る方法

スマホの画面右横にある電源ボタンを長押しします。すると「電源を切る」もしくは「再起動」といったメニューが表示されるので「電源を切る」をタップ。

再起動するとロックされた状態になります。PINを入力してホーム画面を表示させます。

電源ボタンを押すと画面が消え、スリープ状態になります。

スリープ状態で指紋を当てるとホーム画面に戻ります。

OK Googleが原因で電源が勝手に入る問題

古いアンドロイドスマホでは、使用者の声を登録してOK Googleと話しかけると、ロックを解除する機能がありましたが、この機能は現在では廃止されました。

Googleアシスタントが誤って反応してしまったときは気にしなくていい

Androidスマホの画面が勝手についた場合は、たんにGoogleアシスタントが誤って反応してしまっただけです。

Googleアシスタントは「OK Google」という声に反応しますが、それ以外のキーワードに反応してしまうこともあります。
こういったことは、ときどきにしか起こらないので、あまり気にする必要はありません。

OK Googleに反応する設定をオフにする

OK Googleに反応する機能をオンにしておくと、テレビの音声で反応してしまったり、バッテリーの消費も若干早くなります。
以下の方法でオフにできます。

設定→「ロック画面とセキュリティ」→Smart Lock「Smart Lock」→「Voice Matchでロックを解除」をオフ

→画面が消えているときに「OKグーグル」と話しかけても反応しなくなります。

まとめ

Androidスマホで電源が勝手に入るのを解除する方法をまとめました。
さらに関連するディスプレイの操作について説明しました。