PCでテレビを観る
最近のパソコンはテレビがついていないことが多い。
ピクセル社製のXIT-STK100は、価格もそこそこ高いが、この分野で人気があるようで、ランキングは上位。
USBに外付けで、コンパクト。
視聴するときのアンテナはどうする?
- 付属のアンテナではワンセグも視聴できない。
- アンテナ線をつなげると、地上波デジタルではっきり映る。
- 衛星放送は受信できない。
- 受信はおおむね良好。他のアプリを同時に開いて、PCの通信が混むと、画像が一時的に乱れる。
- チャンネル表示は、1度アプリを終了しないと表示されない。チャンネル表示されても、前回のが残り最新でないときがある。

録画するときの方法
- アプリを一度終了し、2度表示しないと赤い録画ボタンが出てこない。
- 録画予約は、できない。
- 視聴している番組と、次の番組まで録画できる。
- 時間指定予約はできない。
- 録画したファイルは、コピーしても他のコンピュータでは再生できない。日本の公共テレビ番組は、B-CAS(カード)で暗号化されているためである。
- 録画中は他の番組は視聴できない。
- 録画を見ている間、録画は実行できる。
- 早送り再生して停止すると画面があちこちに迷走し、コントロール不可能になることがある。

まとめ
問題点は致命的ではない。
テレビを見ながら仕事ができるのはうれしい。
コメントを残す