WindowsPCでiCloudの初期画面が起動時に出て消えない
WindowsPCでicloudアプリを使用していると
AppleIDのパスワード変えた時などに、再起動するとicloud の初期画面が毎回出てくることがあります。
これを閉じようとしてクリックしても消えません。
タスクマネージャーを起動して実行を中止すると消えまが、再起動するとまた現れてしまいます。かなり鬱陶しいものです。
これを完全に消す方法を紹介します。

iCoud画面を消す方法
現象:windows10でログインするとアップルのicloudの表示が毎回現れる。
この画面はインストールしたiCloudのアプリが原因です。
iCloudのアプリをアンインストールすると消えます。
Windows10 PCすると
設定>アプリ>icloudを選択>アンインストール
に進みます。
すると、次の画面が現れます。


しかし、サインインできていないのでサインアウトもできません。
また、失われるデータは、PC内の一時的に発生したiCoud関連のものです。
iCloudのデータが失われることではありません。
→アンインストールする をクリックします。
再起動します。icloudの表示が消えたことを確認します。
PCのブラウザーからiCloudホームページに入る方法
iCloudは、アプリをインストールしなくてもブラウザーで利用できます。
したがってiCloudアプリを再インストールする必要はありません。
ログインの方法
・ウェヴブラウザの検索で「icloud」と打ち込み、iCloud.comを選択し開きます。
・自分のApple IDを入力して、サインインします。
・iCloudにログインしたら、パソコンで閲覧できるデータが表示されています。
自分のアカウントのメール、カレンダー、写真などの表示、設定ができます。

この方法ですと、Apple IDに変更があっても対応が可能です。
iCloudアプリはバージョン管理が面倒なので再インストールする必要はありません。
まとめ
Apple IDのパスワードを変えるなどして変更したとき、Windows PCのiCloudアプリは追随できず、再起動時にiCloudの初期画面を強制的に発生させます。
この画面はしつこく表示され鬱陶しいものです。iCloudアプリをアンインストールすることに解決します。
ブラウザーのiCloudを利用することにより快適に使用できます。