能「胡蝶」を読む 謡音読会 小早川修







あこがれの梅に会うことができて喜び舞う蝶の精霊

能「胡蝶」を読む

2020年1月12日 国立能楽堂 大講義室
講師:小早川修 (シテ方観世流)

「胡蝶」は、大仏供養、船弁慶を作った観世信光の作品。

場所は京都市上京区の大極殿跡。当時は花園、果樹園があった。観世町に近い。

蝶はギフチヨウか国蝶のオオムラサキか

シテは頭に胡蝶の天冠をつける。

謡音読会について

謡の文章を、節なしで、講師の小早川修さんと一緒に音読します。音読の後、文章を説明をしてくださいます。またその能にまつわる作者、場所、面、作り物などのお話も聞けます。

今年から場所を九段から千駄ヶ谷の国立能楽堂に移りました。
会場が広くなったので参加者募集中です。

謡音読会の効能

  • 滑舌が良くなる
  • 曲の解釈を聞ける
  • 誤嚥の防止になる
  • 認知症の予防になる

発声の基本

  • 地声でよい
  • 外呼吸でなく内呼吸
  • 足に向かって息を吐く感覚
  • 口を横にあけて言葉をはっきり伝える

胡蝶の公演は2020年2月14日6時~@宝生能楽堂

 

関連サイト

「胡蝶」「春日竜神」荒磯能・事前講座

能「松風」を読む 謡音読会 小早川修 九段修声会