野村 四郎・幻雪の公演記録 プロフィール







野村 幻雪(四郎)さんのプロフィール

観世流シテ方の能楽師で、人間国宝の野村幻雪(のむらげんせつ)/ 野村四郎のプロフィールです。

和泉流狂言方六世野村万蔵の四男として
1936年11月27日東京で生まれる。

師匠 二十五世観世左近 観世寿夫

1952年 観世宗家に入門
1962年 独立
2021年 観世宗家より雪号を許され、幻雪を名乗る
 同   没(84歳)

初舞台  1940年 狂言「靭猿」
初シテ  1955年 能「俊成忠度」
披曲   1962年 「猩々乱」
     1963年 「石橋」
     1964年 「道成寺」
           「翁」「求塚」「船弁慶」「俊寛」「安宅」「望月」「砧」「正尊」「恋重荷」
           「卒都婆小町」「鸚鵡小町」「檜垣」「姥捨」「鷺」など
その他    新作能「実朝」、新作能「水底の感」 他
役職       東京芸術大学名誉教授
              日本能楽会会長
              観世会監事
              銕仙会相談役

受賞歴
1987年 野村四郎の会『求塚』で文化庁芸術祭優秀賞
1994年 芸術選奨文部大臣賞
1998年 紫綬褒章
2003年 第25回観世寿夫記念法政大学能楽賞
2006年 2005年度(第62回)日本芸術院賞
2016年 重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定
2018年 旭日小綬章

海外公演歴
1965年 能楽団ヨーロッパ・アメリカ公演
1972年 中日新聞フランス公演
1980年 能・狂言 アメリカ公演
1985年 ハワイ官約移民百年祭
1987年 渡印能楽団
1993年 世阿弥座公演

主催会
 野村四郎の会
 観生会

野村 幻雪(四郎)の公演

観世流シテ方の能楽師で、人間国宝の野村幻雪(のむらげんせつ)/ 野村四郎の公演記録。

2011~2021

2021 1.4 『正尊』 大槻能楽堂特別公演 大槻 84
  5.29 『鷺』 国立能楽堂特別公演 国立  
2020 1.4 『鞍馬天狗』 大槻能楽堂リニューアル記念公演 大槻 83
  1.13 『羽衣』 銕仙会 宝生  
  2.2 『弱法師』 観世会定期能 観世  
  10.10 『善知鳥』 横浜能楽堂企画公演 横浜  
2019 2.3 『蟻通』 観世定期 観世 82
  2.8 『花月』 銕仙会 宝生  
  6.12 『花筐』 東京能楽囃子科協議会定式能 国立  
  6.22 『船弁慶』 野村万作米寿記念狂言の会 国立  
  9.20 『蝉丸』 国立能楽堂定例公演 国立  
  11.21 『紅葉狩』 飛鳥山薪能 北トピア  
  11.22 『俊寛』 飛鳥山薪能 北トピア  
  12.15 『俊寛』 第6回蒼昌会 観世  
2018 2.4 『藤戸』 観世会定期能 観世 81
  2.9 『弱法師』 銕仙会 宝生  
  3.25 『西行桜』 京都観世会例会 京都観世会館  
  6.23 『井筒』 第12回ECOろうそく能 山中能舞台  
  7.8 『楊貴妃』 華宝会 宝生  
  7.16 『定家』 鵜澤久の会 喜多能楽堂  
  8.18 『盛久』 大槻能楽堂自主公演能 大槻  
  9.17 『景清』 彦根城能 彦根城博物館能舞台  
2017 1.25 『隅田川』 能楽フェスティバル 国立 80
  4.14 『恋重荷』 銕仙会 宝生  
  4.27 『草紙洗小町』 観世能楽堂開場記念日賀寿能 観世  
  5.5 『羽衣』 野村四郎傘寿特別公演 観世  
  5.27 『隅田川』 大槻能楽堂自主公演能 大槻  
  7.1 『玄象』 淡交会 名古屋能楽堂  
  7.19 『山姥』 国立能楽堂定例公演 国立  
  8.12 『船弁慶』 いわき能を楽しむ夕べ いわき芸術文化交流館  
  9.1 『三酔人夢中酔吟-李白・杜甫・白楽天』 新作能舞 国立  
  10.12 『船弁慶』 月窓寺 吉祥寺薪能 月窓寺境内  

 

2016 2.20 『仲光』 横浜能楽堂企画公演 横浜能楽堂 79
  7.10 『鸚鵡小町』 華宝会 宝生  
  9.4 『千手』 観世会定期能 梅若能楽学院会館  
  10.22 『鞍馬天狗』 高砂観月能 髙砂神社能舞台  
  11.11 『融』 銕仙会 宝生  
  11.26 『六浦』 横浜の能 横浜能楽堂  
  12.23 『張良』 国立能楽堂特別公演 国立  
2015 2.7 『安宅』 喜寿記念 野村四郎の会 観世 78
  2.14 『咸陽宮』 国立能楽堂企画公演 国立  
  3.13 『求塚』 銕仙会 宝生  
  7.11 『卒塔婆小町』 鵜澤久の会 喜多六平太記念能楽堂  
  9.26 『大原御幸』 大槻能楽堂自主公演能 大槻  
  11.7 『弱法師』 大槻能楽堂自主公演能 大槻  
  11.13 『隅田川』 吉田城薪能 穂の国とよはし芸術劇場  
  11.27 『俊寛』 国立能楽堂企画公演 国立  
  12.8 『ロミオとジュリエット』 初演 国立  
  12.19 『葵上』 大手町でお能を楽しむ よみうり大手町ホール  
  12.23 『鉢木』 川崎市定期能 川崎市能楽堂  
2014 1.4 『翁』 大槻能楽堂自主公演能 大槻 77
  7.27 『山姥白頭』 大槻能楽堂自主公演能 大槻  
  8.3 『花筐 筐之伝』 観世会定期能 観世  
  9.12 『鵜飼 空之働』 銕仙会 宝生  
  10.23 『砧 梓之出』 都民劇場能 宝生  
2013 1.6 『草紙洗小町 替装束』 観世会定期能 観世 76
  1.26 『求塚』 鵜沢久の会 喜多六平太記念能楽堂  
  2.9 『砧』 大槻能楽堂自主公演能 大槻  
  2.24 『弦楽四重奏による「藤戸」』 澤カルテット 山口県  
  4.12 『三笑』 銕仙会 宝生  
  5.18 『船弁慶』 大宮八幡宮薪能  
  9.15 『船弁慶』 赤坂能 赤坂区民センター  
  11.20 『盛久』 国立能楽堂定例公演 国立  
  12.21 『桧垣』 横浜能楽堂企画公演 横浜能楽堂  

 

2012 1.27 『(新作能舞)三酔人夢中酔吟ー李白・杜甫・白楽天ー』 銕仙会能楽研修所 75
  3.24 『(新作能)実朝』 大槻能楽堂自主公演能 大槻  
  4.21 『(新作能)無名の井』 多田富雄3回忌追悼能 国立  
  5.12 『藤戸』 大宮八幡宮の森薪能  
  6.24 『俊寛』 塩尻能 同市レザンホール  
  7.22 『鉄輪』 蒼昌会 観世  
  9.14 『夕顔 山ノ端之出・法味之伝』 銕仙会 宝生  
  10.7 『融 思立之出・白式舞働之伝』 25世観世左近23回忌追悼善能 観世  
  12.21 『鉢木 替装束』 国立能楽堂定期能 国立  
       
2011 3.9 『屋島 大事・那須与市語』 囃子科協議会定式能 国立 74
  3.31 『(創作)飛翔無限』 花柳寿輔卒寿祝 国際フォーラム  
  5.13 『善知鳥』 銕仙会 宝生  
  5.14 『隅田川』 大宮八幡宮の森薪能  
  5.15 『独り翁』 奉納 深川・富岡八幡宮  
  5.28 『弱法師盲目之舞』 東京観世会 観世  
  6.11 『通盛』 鵜沢久の会 喜多能楽堂  
  7.6 『雨月』 国立能楽堂定例公演 国立  
  7.30 『船弁慶重前後之替』 しまなみ海道薪能 大山祇神社  
  8.7 『井筒物着』 観世会定期能 観世  
  8.27 (半能)『石橋大獅子』 蒼昌会 観世  
  8.28 (袴能)『融酌之舞』 セルリアンタワー能楽堂特別企画公演 同  
  12.3 『卒塔婆小町』 ユネスコによる「無形文化遺産能楽」 国立  

 

2004~2010

20102.13『松風 見留』 鵜沢久の会 喜多能楽堂73
2.16『鵺 白頭』 学習院女子部能楽鑑賞会 国立
3.13『熊野 読次之伝・村雨留』 豊田市能楽堂公演 同
3.28『翁』の千歳(翁=観世清和) 蒼昌会 観世
4.9『西行桜 素囃子』 銕仙会 宝生
5.15『土蜘蛛』(頼光)大宮八幡の森薪能
6.6『蟻通』 観世会定期能 観世
6.10『(オペラ)遣唐使ー阿倍仲麻呂ー』後編(阿倍仲麻呂の母) 薬師寺玄奘三蔵院特設舞台
9.18『定家』横浜能楽堂特別公演 横浜
11.20『七騎落 恐之舞』 大槻能楽堂自主公演 大槻
12.22『清経 恋之音取』 藤田大五郎三回忌偲ぶ会 国立
20091.3『翁』 大槻能楽堂自主公演 大槻72
1.12『采女 美奈保之伝』 銕仙会 宝生
2.17『船弁慶』 学習院女子部能楽鑑賞会 国立
3.24『(創作)いろは歌』アトリエ花習 目白赤鳥庵
5.16『殺傷石 白頭』 大宮八幡の杜薪能
6.3『杜若 素囃子』 国立能楽堂定例公演 国立
6.10『(オペラ)遣唐使ー阿倍仲麻呂ー』前編(阿倍仲麻呂の母) ROLEX TIME DAY  薬師寺玄奘三蔵院特設舞台
8.22『景清 松門之出』 TTR能プロジェクト夏公演 大阪能楽会館
9.5『(新作能)三酔人夢中酔吟ー李白・杜甫・白楽天ー』(李白) 銕仙会能楽研修所
10.27『三山』 野村四郎の会 観世
11.1『七騎落』 観世会定期能 観世
11.30『能と弦楽四重奏のための「藤戸」』 文化庁 熊野・速玉大社
12.12『鵺 白頭』 川崎市定期能 川崎
20082.13『百万』 学習院能楽鑑賞会 国立
71
3.14
『国栖 白頭』 銕仙会 宝生
5.4『野守 白頭・天地之声』 観世会定期能 観世
5.17『鵜飼 真如之月』 大宮八幡宮の杜薪能
5.21『景清』 国立能楽堂定例公演 国立
6.15『関寺小町』 正門別会 観世
6.20『俊寛』 大槻能楽堂自主公演 大槻
6.28『創作・隅田川』 謡いかたり三人の会 京都造形芸術大学・春秋座
7.21『(創作)彼岸花』 アトリエ花習公演 国立
8.23『道成寺 赤頭』 野村四郎の会 観世
9.27『通盛』 川崎市定期能 川崎
10.5『接待』 観世会秋の別会 観世
20071.7『梅 素囃子』 観世会定期能 観世70
2.17『実盛』 福岡観世能 大濠公園
5.12『千手 曲之舞』国立能楽堂定例公演 国立
5.19『三輪』 大宮八幡宮の杜薪能
5.31『頼政』 銕仙会 宝生
8.18『鵜飼 真如之月』浜松薪能 浜松城公園
9.13新曲『浦島』東京芸術大学120年記念公演 同大学奏楽堂
9.17『野宮 合掌留』 名古屋観世会定例公演 名古屋
10.20『松風 見留』 大槻能楽堂自主公演 大槻
11.15
-17
『能の演出による歌劇「オルフェ―オ」』 北トピア国際音楽祭 同さくらホール
20061.29『玉取海士』 吉村雄輝園氏師籍50記念公演 高松市69
2.18『通小町 雨夜之伝』 前橋能 群馬県民会館
2.21『安達ケ原 白頭』 学習院能楽鑑賞会 国立
3.11『桜川』国立能楽堂普及公演 国立
3.27『(舞能)水底の感』『飛天遊』 東京芸大現代農プロジェクト 東京ガス・ガスの科学館
4.2『海士 解脱之伝・二段返之応答』 25世観世左近17回忌追善能 観世
4.16『杜若 素囃子』 大槻能楽堂自主公演 大槻
5.14『花筐 筐之伝』 11世福井四郎兵衛襲名披露能 名古屋
5.21『葵上』 大宮八幡宮の杜薪能
5.28『(復曲)藤橋』飛騨能 神岡船津座
6.3『猩々乱』 セルリアンタワー能楽堂5周年公演 同
7.14『阿漕』 銕仙会 宝生
7.30『輪蔵鉢叩』 8世野村万蔵3回忌追善萬狂言 国立
8.11『(新作能)利休』 能楽観世座特別公演 観世
8.12『弱法師 盲目之舞』 謡かたり三人の会 セルリアンタワー能楽堂
9.3『鷺 白頭』 観世会定期能 観世
9.6『砧 梓之出』 国立能楽堂定例公演 国立
9.20『遊行桜』 東京能楽囃子科協議会定式能 国立
11.11『木曽願書』 野村四郎の会 観世
11.15『羽衣 彩色之伝』 北トピア音楽祭 同さくらホール
11.18『融 酌之舞』 豊田市能楽堂特別公演 同
20051.4『鶴亀』 観世会定期能 観世68
1.22『(尺八・小鼓による新作)能舞「砧」』 山本邦山退職記念公演 東京芸大奏楽堂
2.12『船弁慶重前後之替』 国立能楽堂普及公演 国立
2.15『自然居士』 学習院女子高等科鑑賞能 国立
2.20『殺傷石 白頭』 浜松能 アクトシティ浜松
3.23『景清』 青山能 銕仙会能楽研修所
5.6『邦楽叙事詩「スサノヲ」』 東京芸大企画総合邦楽アンサンブル 同奏楽堂
5.14『船弁慶』 大宮八幡宮の杜薪能
5.28『船弁慶 前後之替』 大宮薪能 さいたま市氷川神社
6.12『熊野 村雨留』 名古屋観世会定式能 名古屋
6.18『景清 松門之出・小返』 大槻能楽堂自主公演 大槻
7.1『野宮』 銕仙会 宝生
7.18『羽衣 彩色之伝』 曽和博朗師傘寿祝賀 京都
8.20『(創作)隅田川』 謡かたり三人の会 セルリアンタワー能楽堂
9.28『安宅勧進帳・酌掛之伝』 日本能学会特別鑑賞会 観世
10.7『(能舞)水底の感』『飛天遊』 東京芸大現代能プロジェクト 東京ガス・ガスの科学館
10.25『山田流筝曲による)葵上』 萩岡松韻の会 国立小劇場
11.6『実盛』 観世会定期能 観世
20041.27
『殺傷石』学習院能楽鑑賞会 国立67
1.29『隅田川』 東京芸大退官記念最終講義 同大学4ホール
2.21『芦刈』鎌倉芸術館能楽公演 同芸術館
4.4『姨捨』 観世会春の別会 観世
5.7『宮沢賢治邦楽劇「賢治宇宙曼荼羅」』 東京芸大企画総合アンサンブル 同奏楽堂
6.11『邯鄲 夢中酔舞』 銕仙会 宝生
8.1『善知鳥』 観世会定期能 観世
8.5『土蜘蛛』 横浜能楽堂特別普及公演 横浜
9.12『千手 郢曲之舞』(重衡)『(復曲)重衡』 大槻能楽堂自主公演 大槻
10.4.『安達原 白頭』 文化庁アーツプラン出雲公演 津山文化センター
10.5『安達原 白頭』 文化庁アーツプラン出雲公演 出雲市文化会館
10.6『安達原 白頭』 文化庁アーツプラン出雲公演 美都町ふれあいホール美都
10.11『清経 恋之音取』『鉄輪早鼓』 第23回野村四郎の会 観世
10.16『葛城 大和舞』 ヘリテイジ薪能
11.3『(新作能)利休』 静岡グランシップ記念公演 同
12.4『正尊起請文・翔入』 浅井文義独立30周年記念能 宝生 
12.17『小袖曽我』 閑能会 観世
12.18『通盛』 響の会研究公演 銕仙会能楽研究所
20031.1『独り翁』杉並区大宮八幡宮66
2.15『烏帽子折』朝の会 大槻
2.16『杜若恋之舞』式能 国立
2.18『隅田川』学習院能楽鑑賞会 国立
2.19『弦楽四重奏による「藤戸」』長岡音楽界 リリックホール
3.2『雲林院』観世会定期能 観世
5.3『(能舞)相聞』『(創作)竹取物語』東京芸大邦楽アンサンブル 同奏楽堂
6.7『雲林院(古式)』大槻能楽堂自主公演 大槻
6.14『善知鳥』国立能楽堂普及公演 国立
6.27『三輪 聖能』銕仙会 宝生
8.24『隅田川 彩色』野村四郎名古屋公演 名古屋
8.25~『オーケストラによる「藤戸」』 英国公演 ロンドンほか
9.9『オーケストラによる「藤戸」』九州響公演 八幡響ホール
9.14『采女 美奈保之伝』野村四郎の会 観世
9.15『通盛』名古屋定式能 名古屋
10.25『安達原 白頭』大宮八幡宮薪能
12.2『猩々乱』東京芸大退官記念 同奏楽堂
12.7『橋弁慶 笛之巻』観世会定期能 観世
12.12『仲光』銕仙会 宝生

野村 幻雪(四郎)の動画

観世流シテ方の能楽師で、人間国宝の野村幻雪(のむらげんせつ)/ 野村四郎の動画記録。

能 船弁慶 シテ 野村四郎 2002 杉並セシオン

能役者 野村四郎 「遥かなり芸の道」 2017年3月21日

野村幻雪追善会

2022年7月18日(月・祝) 12時~ 
   観世能楽堂 中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 地下3階

仕舞 田村 クセ  田口亮二
   羽衣 キリ  渡邉瑞子

能 経正 替之型  野村昌司
狂言 富士松 野村 萬 野村万作
独吟 隅田川 武田志房
仕舞 白楽天   山階彌右衛門
   東北 クセ 角寛次朗
   松虫 キリ 観世恭秀
   天鼓    観世芳伸
   当麻    観世銕之丞
   船弁慶 キリ 観世三郎太

能  砧 梓之出 観世清和

野村幻雪(四郎改)追悼公演 ―伝統の継承と創造的革新のために

日時:2022年8月18日(木)18:00開演(40分前開場)

会場:国立能楽堂

演目: 『祇園精舎』
石牟礼道子詩『花を奉る』
地歌舞『善知鳥』
山百合忌 語りと舞 『いのちのみなもとへ』
琵琶秘曲「啄木」「楊真操」の復曲演奏
新作能舞『三酔人夢中酔吟』より 謡と舞
映像と声(スクリーンに映写) 野村幻雪(四郎改)の風姿
新作能舞-装束付 『空と海と光―空海の能』

出演:野村幻雪(声の出演)
観世銕之丞 梅若桜雪 櫻間金記 山崎正道 長山桂三
川口晃平 松田弘之 大倉源次郎 大倉慶之助
小寺真佐人 山村楽千代 なかええみ 金子あい 坪井美香
笠井賢一 岩佐鶴丈 佐藤岳晶 設楽瞬山

まとめ

観世流シテ方の能楽師、野村四郎・幻雪さんの公演記録を中心にまとめました。

 

NHK「能・謡」番組、最新の放送予定

観世流の能・東京公演/ 国立/宝生/観世能楽堂 年間予定 2021