大河ドラマ「どうする家康」あらすじネタバレ キャスト 最終回まで

大河ドラマ「どうする家康」とは

ピンチとガマンの連続、戦国の世を生き抜いた徳川家康(松本潤)の人生

NHK総合 大河ドラマ 日曜 20:00 2023年1月8日~ 

脚本:古沢良太
『相棒』『デート〜恋とはどんなものかしら〜』『リーガル・ハイ』
演出:村橋直樹  川上剛  小野見知
制作統括:磯智明
プロデューサー: 村山峻平 川口俊介

「どうする家康」キャスト

徳川家康(とくがわ いえやす) 松本潤
織田信長(おだ のぶなが) 岡田准一
築山殿 / 瀬名(つきやまどの / せな) 有村架純
豊臣秀吉(とよとみ ひでよし) ムロツヨシ
今川義元(いまがわ よしもと) 野村萬斎
武田信玄(たけだ しんげん) 阿部寛
酒井忠次(さかい ただつぐ) 大森南朋
本多忠勝(ほんだ ただかつ) 山田裕貴
榊原康政(さかきばら やすまさ) 杉野遥亮
井伊直政(いい なおまさ) 板垣李光人
鳥居元忠(とりい もとただ) 音尾琢真
大久保忠世(おおくぼ ただよ) 小手伸也
平岩親吉(ひらいわ ちかよし) 岡部大
鳥居忠吉(とりい ただよし) イッセー尾形
於愛の方(おあいのかた) 広瀬アリス
服部半蔵 / 正成(はっとり はんぞう / まさしげ) 山田孝之
石川数正(いしかわ かずまさ) 松重豊
本多正信(ほんだ まさのぶ) 松山ケンイチ
夏目広次(なつめ ひろつぐ) 甲本雅裕
本多忠真(ほんだ たださね) 波岡一喜
渡辺守綱(わたなべ もりつな) 木村昴
登与(とよ) 猫背椿
大鼠(おおねずみ) 千葉哲也
女大鼠(おんなおおねずみ) 松本まりか
徳川信康(とくがわ のぶやす) 細田佳央太
お市(おいち) 北川景子
織田信秀(おだ のぶひで) 藤岡弘
柴田勝家(しばた かついえ) 吉原光夫
山県 / 飯富昌景(やまがた / おぶ まさかげ) 橋本さとし
水野信元(みずの のぶもと) 寺島進
久松長家(ひさまつ ながいえ) リリー・フランキー
松平昌久(まつだいら まさひさ) 角田晃広
今川氏真(いまがわ うじざね) 溝端淳平

「どうする家康」第11回 あらすじ ネタバレ キャスト

信玄との密約

三河国主となり、 姓を徳川と改めた家康 (松本潤) は、今川領の駿河・遠江を狙う武田信玄 (阿部寛) と談判する。
意外な形で信玄との交渉に臨んだ家康は、双方が今川領を攻め、切り取り次第で己の領地にするという密約を交わす。
恩ある 今川と戦うことに抵抗を感じつつも、家康は遠江の引間城へと兵を進める。 しかも引間城主は、瀬名 (有村架純)の親友・田鶴 (関水渚)。

田鶴の身を 案じた瀬名は、文を送り徳川に付くよう促すが、田鶴は城に火をかけ討ち死にする。

「どうする家康」第12回 あらすじ ネタバレ キャスト

氏真

武田信玄(阿部寛)から攻め込まれ、家臣にも見限られた氏真(溝端淳平)は、駿河・今川館を捨てる。
妻・糸(志田未来)は、彼女の実家である北条に身を寄せるよう勧めるも、氏真は耳を貸さない。
氏真一行が徳川領に近い掛川城に落ち延びたため、家康(松本潤)は兄弟同然に育った氏真と直接戦う。
長期戦にもつれ込み、お互い攻め手を欠く家康と氏真。そんなふたりの胸中に、父・今川義元(野村萬斎)の記憶がよみがえる。

「どうする家康」第13回 あらすじ ネタバレ キャスト
「どうする家康」第14回 あらすじ ネタバレ キャスト
「どうする家康」第15回 あらすじ ネタバレ キャスト

「どうする家康」第1回〜 あらすじ ネタバレ キャスト

「どうする家康」第1回 あらすじ ネタバレ キャスト

桶狭間

貧しき小国・三河の岡崎城主・松平広忠の子として生まれた松平元康(のちの家康・松本潤)は戦乱で父を失い、母とも離れ、駿河の大国・今川家のもとで人質として暮らしていた。

今川義元(野村萬斎)に見込まれた元康は不自由ない生活を保障され、十分な教育も受ける。

やがて今川家重臣・関口氏純の娘・瀬名(有村架純)と恋に落ちる。そんな今川家に染まる姿を、元康に付き添っていた石川数正(松重豊)、鳥居元忠(音尾琢真)ら三河の者たちは苦々しく思っていた。

ある日、父の墓参りに三河・岡崎を訪れた元康は、そこで父に仕えていた酒井忠次(大森南朋)など旧臣たちと再会。彼らが今川家に不満を抱き、松平家再興の思いがくすぶっていることを知る。しかし、義元を慕う家康にとって、彼らの思いは重荷でもあった。

元康は義元から瀬名との結婚を許され、男の子が生まれる。

1560年(永禄3年)、今川義元は、織田領である尾張へ進撃する。元康は妻子たちに別れを告げ、織田軍の攻撃を受ける大高城に、兵糧を送り込む任務に就いた。敵方の猛攻をくぐり抜け、大高城にようやくたどりつき、喜んだのもつかの間、桶狭間から義元討ち死にの知らせが届けられる。
 
大高城に押し寄せるのは、あの織田信長(岡田准一)。幼いころ、信長と一緒に過ごした時の忌まわしい記憶が、元康の脳裏によみがえる。

織田軍に包囲される中、家族が待つ駿河に戻るか、故郷の三河へ進むか、それとも籠城か。

「どうする家康」第2回 あらすじ ネタバレ キャスト

兎と狼

織田軍に包囲され、絶体絶命の松平元康(松本潤)。だが、なぜか織田信長(岡田准一) は兵を引く。元康は慌てて大高城を飛び出し、瀬名(有村架純) を残す駿府に帰ろうとするが、家臣団は故郷の三河に戻りたいと猛反対。

元康は渋々三河へ向かうが、敵の罠にはまり、重臣の鳥居忠吉(イッセー尾形)が大けがを負うなど松平軍は壊滅状態に。何とか岡崎の大樹寺に逃げ込む。

形勢が危うくなった元康は切腹寸前に織田の人質時代を回想する。
厭離穢土(おんりえど)を実現させようと決心し、切腹を中止して家来に岡崎に入ると宣言する。

「どうする家康」第3回 あらすじ ネタバレ キャスト

三河平定戦

故郷の岡崎へ戻った松平元康(松本潤)は、打倒・信長(岡田准一)を決意するが、弱小の松平軍はまったく歯が立たない。

ー方、今川氏真(溝端淳平)は援軍をよこさず、本多忠勝(山田裕貴)らは、織田に寝返るべきだと言い始め、駿府に瀬名(有村架純)を残す元康は、今川を裏切れないと悩む。

そんな中、伯父の水野信元(寺島進)が岡崎城にある人を連れてくる。それは16年前に生き別れた元康の母・於大(松嶋菜々子)だった。

織田勢を討ち払う決心をし、孤軍奮闘した元康ら。しかし、度重なる負け戦により窮地に立ち、再会した母・於大も今川を裏切るよう迫る。

駿府に愛する妻・瀬名と子どもを残す元康は拒むも、松平軍はさらに大敗。
泣く泣く信長との同盟を決断する。

「どうする家康」第4回 あらすじ ネタバレ キャスト

清須でどうする!

元康(松本潤)は、同盟を結びに信長(岡田准一)の待つ尾張・清須城へと向かう。

幼い時に織田家に人質として捕らえられていた元康は、信長から再会のあいさつ代わりに相撲の相手を命ぜられる。

くせ者の木下藤吉郎(ムロツヨシ)や、信長の妹・市(北川景子)を紹介された元康。信長からは盟約を結ぶ代わりに、市との結婚を要求される。
幼馴染だった市との結婚を決めると、市は喜んで祝儀の支度を始める。

一方、駿府に残された元康の妻・瀬名(有村架純)は、今川家の現当主である今川氏真(溝端順平)から、元康と離縁して自分の側室になれと迫られる。

瀬名から助けを求める手紙が届き狼狽える元康。それを見た市は結婚を見合わせる。
元康は信長に、今川を滅ぼし、妻子を取り返すと誓う。

「どうする家康」第5回 あらすじ ネタバレ キャスト

瀬名奪還作戦

元康(松本潤)は、駿府に捕らえられている瀬名(有村架純) を取り戻そうと決意。家臣たちの反対を押し切り、イカサマ師と呼ばれ嫌われている本多正信(松山ケンイチ) の妙案に望みを託す。
正信は、伊賀忍者の服部一党を使い奪還作戦を立てるが、頭領の服部半蔵(山田孝之)は過去の失敗ですっかり自信を失っていた。

半蔵は手下を集め瀬名の救出に向かうが、事前に計画が今川側に漏れて失敗する。
裏切られた今川氏真(溝端順平)は瀬名と家族を死罪にすると言い渡す。

「どうする家康」第6回 あらすじ ネタバレ キャスト

続・瀬名奪還作戦
今川氏真(溝端淳平)は元康(松本潤)に対し 「降伏しなければ瀬名 (有村架純)たちを皆殺しにする」 と通達した。

本多正信 (松山ケンイチ)からは「今川家重臣を生け捕りにし、瀬名たちと人質 交換する」 という更なる秘策を提案され、実現困難ともいえる 大胆な策だが、元康はすべてを託すことに。

正信の命を受けた 半蔵 (山田孝之)は難攻不落の上ノ郷城に忍び込み、やがて火の 手が上がる。 その炎は成功の合図だった。

人質を捕らえた元康は今川氏真の本陣に石川数正(松重豊)を交換に行かせ、瀬名を取り戻す。

「どうする家康」第7回 あらすじ ネタバレ キャスト

わしの家

元康 (松本潤)は、家康と名を改める。 国をまとめたいと願う家康だが、三河内の争いも絶えず、三河統一は遥か先の話。

民衆の間で一向宗が人気と瀬名(有村架純)から教えられる。
家康は宗徒が集まる本證寺に潜入すると、そこには寺内町という巨大な町がつくら れ、住職の空誓 (市川右團次) は「民が苦しむのは武士のせいだ」と説いていた。

家康は対抗する一向宗徒から年貢を取り立てるよう命ずる。

「どうする家康」第8回 あらすじ ネタバレ キャスト

三河一揆でどうする!

本證寺から年貢を取り立てようとする家康 (松本潤)に対し、一向宗徒が三河各地で一揆を起こした。
武力で抑え込もうとするが、有能な軍師がいるらしく、すべての作戦が裏目に出る。

家康自ら出陣するが、銃に撃たれ倒れたところを家臣が身を張って助ける。

松平昌久 (角田晃広) など周囲の領主も寝返る中、家康は半蔵(山田孝之)を寺へ潜入させる。
そこで半蔵が目にした空誓(市川右團次) を補佐する、“軍師” の正体は家臣の本多正信(松山ケンイチ)だった。

「どうする家康」第9回 あらすじ ネタバレ キャスト

守るべきもの

身近な家臣さえ信じられなくなり、引きこもる家康 (松本潤) を、鳥居忠吉(イッセー尾形) が訪ねてくる。
たとえ裏切られても信じきるか、疑いがある者を切り捨てるか、二つに一つ。 そう問われた家康は、本證寺は自分が攻める決意をする。
激戦の末、家康はついに一向宗側の軍師・本多正信(松山ケンイチ)と対峙する。

そこへ信長(岡田准一)からの指示が届き、一向宗と和睦して吉良や松平昌久(角田晃広)を鎮圧する。
謀反の首謀者の本多正信(松山ケンイチ)を捕らえるが、殺さずに三河から追放する。

「どうする家康」第10回 あらすじ ネタバレ キャスト

側室をどうする

岡崎城近くの築山に、民の声を聞くための庵を開い た瀬名 (有村架純)。

ある日、母・於大 (松嶋菜々子)は2人 に子が少ないことを心配し、側室を迎えるよう主張する。
選ばれたのは、不愛想だが気の利く侍女・お葉(北香那)。 家康はお葉と一夜を過ごす。
お葉は女児を生んだ後、実は男性が好きになれないことをカミングアウトし、家康の下から離れる。

京の都では政変が勃発。織田信長(岡田准一)や武田信玄 (阿部寛)の動きも活発化し、家康は時代の荒波に巻き込まれていく…

主なできごと

ピンチとガマンの連続、戦国の世を生き抜いた徳川家康(松本潤)の人生

年齢 年代 主な出来事
0  1542 誕生 
      三河(愛知県)で松平広忠(岡崎城主)と於大(伝通院)の間に生まれる
6  1548 織田方の人質
7  1549 今川の人質
15  1557  元服 結婚
      今川義元の姪・瀬名(築山殿)を娶る
17 1559 嫡男・信康誕生 
18 1560 桶狭間の戦い(今川義元死去)
19 1561 岡崎城に帰る
20 1562 織田信長と同盟
24 1566 三河国統一 
28 1570 姉川の戦い(信長・家康軍が浅井・朝倉軍に勝つ)
30 1572 三方ケ原の戦い(武田信玄に大敗)
33 1574 次男の秀康(結城秀康)誕生。母親は側室の於万の方。
33 1575 長篠の戦い(武田勝頼に勝つ)
37 1579 信長の命で、築山殿・信康を処刑(武田との内通容疑)
41 1582 本能寺の変(織田信長死去)
42 1584 小牧・長久手の戦い(秀吉と和睦)
48 1590 江戸城に入城
57 1598 豊臣秀吉死去
58 1600 関ヶ原の戦いに勝利
62 1603 征夷大将軍
64 1605 秀忠(三男)に将軍職を譲る
72 1614 大坂冬の陣
73 1615 大坂夏の陣
74 1616 駿府城で死去

月~金月~木
舞いあがれ!/福原遥おとなりに銀河/佐野勇斗(32)4/3~育休刑事/金子大地4/18~やさしい猫(5)/優香6/24~20:00
どうする家康/松本潤
21:00
上陽賦 運命の王妃(42) 
朝ドラ
NHK 総合 8:00~,12:45~
BSプ 7:30~
夜ドラ
NHK 総合 22:45~23:00 
ドラマ10
NHK総合 22:00
土曜ドラマ
NHK Eテレ 21:00 
NHK 総合

BSプレミアム

らんまん/神木隆之介
4/3~
褒めるひと褒められるひと/森川葵夏~23:00
レジデント・エイリアン(10)
22:00
グレースの履歴/滝藤賢一(8)
ブギウギ/趣里2023秋~23:00
DOC(ドック) あすへのカルテ(16)9月~