能「項羽」を読む 銕仙会講座
2018年10月5日 銕仙会能楽研修所@青山 清水寛二のあいさつのあと、資料を用いて宮本圭造氏が解説。 能「項羽を読む」―古戦場に咲く野花― 宮本圭造 劉邦に追い詰められ自害した、項羽の亡霊が最期ありさまを述懐する。 項…
2018年10月5日 銕仙会能楽研修所@青山 清水寛二のあいさつのあと、資料を用いて宮本圭造氏が解説。 能「項羽を読む」―古戦場に咲く野花― 宮本圭造 劉邦に追い詰められ自害した、項羽の亡霊が最期ありさまを述懐する。 項…
2018年9月12日@国立能楽堂大講義室 講師 小田幸子 新作能 新作狂言 新作能よりも、室町時代の作品がよいと思う人が多い。室町時代に形式が完成され、以後の展開は膠着している。 江戸時代は3000くらいの新作能があった…
観世会能楽講座 2018年8月28日18:30~20:30 @観世能楽堂(銀座シックスB3F) 家元 観世清和の挨拶 ・八朔は家康が江戸に入った記念日。善知鳥の舞囃子を舞った。 ・国立能楽堂7月のシンポジ…
8月19日16:00@観世能楽堂 夏休み企画:親子ペア券3500円 仕舞 忠度 山階彌右衛門 一人で「忠度」と「忠度と戦う敵」の二人を舞う。 能の解説と体験指導 武田宗典 体験してみようでは、観客全員が起立して 「立ち姿…
「定家」野村四郎 女性地謡による 2018年7月16日@喜多六平太記念能楽堂 観客は満員。 事前講座「定家」@銀座御会所 鵜沢久、小田幸子さんの事前講座に参加した。 「定家」は、スキャンダルと呪縛のエロスの…
久習會 能 忠度 シテ 宮内美樹 2018年7月14日 @国立能楽堂 事前講座 宮内さんが講師の、事前の「おもしろ能楽塾~100倍楽しむ方法~」(本公演チケット購入者は無料)、に3回参加。 ビデオを見ながらの説明や、…
平成18年7月17日 @観世能楽堂 目次 あいさつ:観世芳伸 山階 彌右衛門の代役として登場。 観世左近の三男、兄は観世清和、山階 彌右衛門(双子)。兄弟だけあって、話し方がよく似ている。 出演者の紹介をする。 荒磯能の…
外国人のための能楽鑑賞教室 5月30日 19:00~ @国立能楽堂 年に一度の行事。観客は、外国人が多い。 はじめに、紋付・袴でリチャード・エマートが登場し、能と狂言について、実演を交えながら英語で解説。 狂言・盆山 善…
観世・宝生・金剛三宗家 古式謡初式 2018年4月25日13:30~ 於 観世能楽堂(銀座) 観世能楽堂開場一周年音阿弥誕生620年記念特別公演 目次 古式謡初式の公演 小謡 ・四海波 観世清和 居囃子 ・老松 観世清…
観世会能楽講座 2018年4月10日18:30~ 於 観世能楽堂(銀座シックスB3F) 案内 観世清和 家元の挨拶 ・来年還暦で先代がなくなった歳に追いつく。親より長生きするのは孝行。 ・河北新報社が仙台に能楽堂を作る準…
「藤戸」「国栖」銕仙会定期公演@宝生能楽堂 藤戸と国栖 銕仙会定期公演 宝生能楽堂 4月13日 藤戸 シテは注目の若手、片山九朗右衛門。 地頭は野村四郎。 『藤戸』は、平安時代末期の源平・藤戸の合戦の悲話。 シテの漁師と…
日本経済新聞に連載中の、林真理子の「愉楽にて」で、能「姨捨」について書かれていた。 観世能楽堂の、観客描写は持ち上げすぎかな。 [su_note note_color=”#e8e8ce”] 銀座の…
観世会能楽講座 2018年4月10日18:30~ 於 観世能楽堂(銀座シックスB3F) 案内 観世清和 目次 家元の挨拶 ・来年還暦で先代がなくなった歳に追いつく。親より長生きするのは孝行。 ・河北新報社が仙台に能楽堂を…
公開講座と能鑑賞 2018年4月6日18:30~ 於 銕仙会能楽研修所(青山) 司会 柴田稔 目次 宮本圭造さんによる藤戸の解説 ・『藤戸』は、平安時代末期の源平・藤戸の合戦、1184年の話。 ・藤戸は、岡山県児島の本土…
2018年3月30日18:30~ 於 銕仙会能楽研修所(青山) 宮本圭造さんによる国栖の解説。 ・『国栖』は、飛鳥時代に天武天皇が逃亡している頃の歴史劇 ・敵に追われた天武天皇が、吉野川沿いの国栖で、地元の老夫婦に助けら…
観世会荒磯能 事前講座 田村 車僧 平成18年3月15日 @観世能楽堂 目次 田村 ・講師(横山太郎)の説明のあと、シテ武田友志の実演。 ・家元(観世清和)の説明 ―シテの古代の英雄・坂上田村丸は毒殺されて非業だった。 …
「弱法師 盲目之舞」野村四郎 狂言「地蔵舞」石田幸雄 能「巻絹 出端之伝」小早川修 会 場宝生能楽堂(全席指定)日 時 2018年2月9日(金) 宝生能楽堂 目次 弱法師 シテは、人間国宝の野村四郎。 満席で期待がふくら…
目次 前説 内田樹、松岡心平による対話。 姨捨は、大和物語が起源。 深沢七郎の小説、楢山節考の棄老伝説と類似。 作者の世阿弥は、浄土教を信じ、山岳信仰と融合させ、山は極楽浄土であるとしている。 舞囃子の実演 家元が『姨捨…
観世会定期能「氷室」上田公威「藤戸」野村四郎 2月観世会定期能 13:00~ 観世能楽堂 能「氷室 白頭」上田公威 狂言「長光」三宅右近 能「藤戸」野村四郎 @銀座・観世能楽堂で 氷室:シテ 上田公威 冬将軍の…
観世会荒磯能事前講座に行く。場所は銀座シックス地下3階の能楽堂。 竹生島、歌占の解説 中世の宗教思想を研究している高橋悠介氏が講師。 竹生島、歌占の解説のあと、演者の野村昌司、坂口貴信との対談。 野村昌司、坂口貴信の実演…